近年、訪日外国人数が増加していて、対2019年比では、2024年4月時は38.1%の伸び率を示すデータが発表されています(参考:JNTO 日本政府観光局)。それに伴い、街中でムスリム(イスラーム教徒)の方を見かける機会も多いと感じている方も多いのではないでしょうか? 実は日本には、約30万人のムスリムが生活をしていると言われています。イスラーム及びムスリムは、想像よりも私たちの身近な距離で一緒に暮らしています。彼らの暮らしや、マスジド(モスク)での活動を知ることは、多様性が重要視されている昨今の社会においてとても重要です。
これまで多様性を受け入れることを目的として、【イスラームを知ろう!】のセミナーを13回、モニターツアーを1回実施してきました。今回は、創立25周年を迎えるマスジド大塚そして、日本イスラーム文化センター事務局長であるクレイシ・ハールーン氏をお迎えし、マスジド大塚がこれまで行ってきた活動や地域に根付くまでの歴史、苦労、秘話等に加えて、25周年を迎えた今、次の25年に向けての展望やこれからの活動ついてもお話をしていただきます。
プログラムの後半では、私たちが普段中々入らないマスジド大塚内の見学や、ホームレス支援炊き出し用のお弁当詰め作業をボランティアの方と一緒に実施します。プログラム終了後、希望者は東池袋中央公園にて実施されるホームレス支援炊き出しボランティアにも参加可能です。
在日20年超のムスリムのお話と様々な体験等を通して、イスラームやマスジドへの理解を楽しく学びましょう。
参加人数に限りがありますので、興味がある方は、お早めにお申し込みください!
会場でお待ちしています!
<主催>
一般財団法人青少年国際交流推進センター
<共催>
日本イスラーム文化センター / マスジド大塚
<協力>
日本青年国際交流機構(IYEO)
<日時>
2024年6月22日(土)15:00~17:00
14:50 現地集合
15:00 オープニング
15:05 日本イスラーム文化センター クレイシ・ハールーン事務局長の話(質疑応答含む)
15:45 マスジド大塚 モスク見学
16:00 ホームレス支援炊き出し用お弁当詰や、家庭に眠る食品を子ども食堂などに届ける「フードドライブ」などの体験、ボランティアとの交流
17:00 クロージング
※終了後、希望者はホームレス支援炊き出しボランティア(東池袋中央公園)も行うことができます。
<スピーカー>
クレイシ・ハールーン (Haroon Qureshi)
日本イスラーム文化センター 事務局長
1966年生まれ。パキスタン・ラホール出身。1991年に留学生として来日し、日本語を学ぶために日本の大学に入学。その後、ITの学校を卒業。現在は貿易会社を経営する。日々の業務の傍ら、日本イスラーム文化センター事務局長を務め、豊島区にあるマスジド大塚(モスク)の運営や国内外での支援活動にも携わっている。マスジド大塚には創立時から関わっている。
・マスジド大塚のFacebookはこちらからご覧ください。
・日本イスラーム文化センターのウェブサイトはこちらからご覧ください。
・マスジド大塚を取り上げているニュースはこちらからご覧ください。
<モデレーター>
菅野 祐哉(かんの ゆうや)
(一財)青少年交際交流推進センター シニア・プログラムコーディネーター職に従事。2018年(独)国際交流基金主催の「日本語パートナーズ」事業に参加し、インドネシアの高校で日本語アシスタント教師として従事後、ダルマシスワ奨学金(インドネシア政府主催)を利用し、インドネシア語学留学を実現。インドネシアで人々の優しさと魅力的なイスラーム文化を学んだことをきっかけに、人々が抱いているイスラームへの偏見を無くし、正しく理解してもらうことを目標に日々取組中。
<参加費>
2,500円
※ 参加費の一部が日本イスラーム文化センター / マスジド大塚へ寄付されます。
<募集人数>
20名程度
<申込締切>
2024年6月21日(金) 12:00締切 (募集人数に達し次第、締め切らせていただきます)
<会場>
International Islamia School Otsuka – IISO
インターナショナル イスラーミーヤ スクール大塚 (最寄り駅:大塚駅)
〒170-0005 東京都豊島区南大塚3丁目29−9 中野ビル
※ 集合場所はマスジド大塚ではありませんので、ご注意ください
<申込方法>
下記の外部サイト(Peatix)をクリックし、チケットをお申し込みください。
https://iseminar-202406.peatix.com/
<参加にあたって>
・ 本セミナーは多様な価値観を学ぶためのもので、特定の宗教を推奨するものではありません。
・ 当センターは、青少年の国際交流事業の企画運営等をしております。多様な価値観を受け入れ相互理解を促進するための一助として、イスラームを知る機会を設けました(当センターの活動については、こちらからご確認ください)。
_______________________________
問合せ先:一般財団法人青少年国際交流推進センター 菅野、齊藤
TEL: 03-3249-0767
Email: i.seminar@centerye.org