最新情報

【終了】2023年7月22日(土)イスラームを知ろう!~日本人ヤングムスリムのストーリー:マスジド大塚とともに「モスク/炊き出し見学」~【現地参加(東京都)】

日本に住んでいるムスリム(イスラーム教徒)の人口は、日本人ムスリム約46,000人、外国人ムスリム約183,000人、合計約23万人と推計されています(2019年、滞日ムスリム調査プロジェクトより)。日本の全人口の1%に満たない少数派の彼らは、日本でどのように生活しているのでしょうか。

 これまで、多様性を尊重し違いを受け入れることを目的として「イスラームを知ろう!」を全11回様々なテーマで開催しています。今回は、2020年に日本でイスラームに改宗した長谷川護氏に、ムスリムになるまで心の動きや現在の日常生活、ムスリムとなって「よかった」と感じることや「たいへんだ」と思うことなどを、日本人ムスリム/青年ムスリムの視点からお話しいただきます。

 本プログラムのオープニングでは、1991年にパキスタンから来日した、マスジド大塚のクレイシ・ハールーン事務局長に登壇いただき、「人のために」と地域に根差し、そこに暮らす人々と共に生きる想い、活動を紹介します。

 国際交流に興味のある方、グローバルな視野をもちたい方、多様な価値観を知りたい方、どなたにも楽しく学んでいただけます。
 ぜひ、ご友人などお誘い合わせの上、ご参加ください。
 みなさまのお申込みをお待ちしています。

<主催> 一般財団法人青少年国際交流推進センター
<共催> 日本イスラーム文化センター マスジド大塚
<協力> 日本青年国際交流機構(IYEO)

<日時>
2023年7月22日(土)15:00~17:00
14:50 会場集合
15:00 オープニング:マスジド大塚クレイシ・ハールーン事務局長ご挨拶
15:10 日本人青年ムスリム長谷川護氏のお話(質疑応答や意見交換を含む)
15:50 マスジド大塚モスク見学
16:10  ホームレス支援炊き出し用お弁当詰や、 家庭に眠る食品を子ども食堂などに届ける「フードドライブ」 などの見学 ボランティアとの交流
17:00 クロージング

※ 上記プログラム終了後、希望者はホームレス支援炊き出しボランティア(東池袋中央公園)へご参加いただけます。
※ こちらをクリックして、マスジド大塚の活動の紹介記事をご覧ください。

<オープニング挨拶
クレイシ・ハールーン(Haroon Qureshi
日本イスラーム文化センター 事務局長
1966年生まれ。パキスタン・ラホール出身。1991年に留学生として来日し、日本語を学ぶために日本の大学に入学。その後、ITの学校を卒業。現在は貿易会社を経営する。日々の業務の傍ら、日本イスラーム文化センター事務局長を務め、豊島区にあるマスジド大塚(モスク)の運営や国内外での支援活動にも携わる。マスジド大塚には創立時からの関わり。




<スピーカー>
長谷川 護(はせがわ まもる)

慶應義塾大学総合政策学部4年。野中葉研究会ムスリム共生プロジェクト。
2000年生まれ。東京都出身。大学入学後にイスラームを学び始め、 2020年5月に秋葉原にあるモスクにて改宗。現在は、慶應義塾大学野中葉研究会「ムスリム共生プロジェクト」に所属し、マスジド大塚と連携した「フードドライブ」や、映像を用いて自身とイスラームの関わりを表現する活動を行なっている。





<モデレーター>
菅野 祐哉(かんの ゆうや)
現在、(一財)青少年国際交流推進センターにてシニア・プログラム・コーディネーターとして勤務。
2019年、(独)国際交流基金主催の「日本語パートナーズ」事業に参加、インドネシアの高校で日本語アシスタント教師として従事。その後、インドネシア政府によるダルマシスワ奨学金制度を獲得し、インドネシア留学を実現、インドネシア語と文化を学ぶ。インドネシアで感じたイスラームの人々の温かさや優しさを多くの人に感じてもらえる取り組みに挑戦中。

<参加費> 1,000円
<募集人数> 20名
<申込締切> 2023年7月21日(金)15:00締め切り
(募集人数に達し次第締め切ります。)

<会場>
International Islamia School Otsuka – IISO
インターナショナル イスラーミーヤ スクール大塚(最寄り駅:大塚駅)
〒170-0005 東京都豊島区南大塚3丁目29−9 中野ビル
※ 集合場所はマスジド大塚ではありませんので、ご注意ください

<申込方法>
こちらの外部サイト(Peatix)をクリックして、チケットをお申込みください。
https://iseminar202307.peatix.com/

<セミナーの趣旨>
※ 本セミナーは多様な価値観を学ぶためのもので、特定の宗教を推奨するものではありません。
※ 当センターは、青少年の国際交流事業の企画運営等をしております。多様な価値観を受け入れ相互理解を促進するための一助として、イスラームを知る機会を設けました。(当センターの活動については、こちらをクリックしてウェブサイトをご参照ください。

※ 過去のセミナーの開催報告は以下リンクからご覧ください。
◆第1回:イスラーム教を学ぼう!<入門編>(2020年11月1日開催)
◆第2回:イスラームを知ろう!~日本人ムスリムの生活をのぞいてみよう~(2020年12月20日開催)
◆第3回:イスラームを知ろう!「ハラールフードってなに? 〜専門家に聞くムスリムの食事とおもてなし〜」(2021年3月28日開催)
◆第4回:イスラームを知ろう!~ハラールフード料理教室(カプサ)~【オンライン】(2021年9月26日開催)
◆第5回:イスラームを知ろう!~ハラールフード料理教室(マクルーバ)~【オンライン&現地(東京都)】(2021年11月23日開催)
◆第6回:イスラームを知ろう!~日本人ムスリマが見つけた、心豊かな中東イスラーム社会の暮らし方~(2022年1月30日開催)
◆第7回:イスラームを知ろう!~ハラールフード料理教室(シシバラク、バクラワ)~【オンライン】(2022年2月23日開催)
◆第8回:イスラームを知ろう!~断食は“入り口”なだけ。人生をリセットする「ラマダーン」~【オンライン&現地(東京都)】 (2022年4月10日開催)
◆第9回:イスラームを知ろう! ~となりのムスリム:地域と生きるマスジド大塚「モスク見学/フードドライブ体験」~【現地(東京都)】(2022年7月23日開催)
◆第10回:イスラームを知ろう!~服装からみる中東・湾岸地域の女性~(2022年9月11日開催)
◆第11回:イスラームを知ろう!~トルコ料理教室(チーキョフテ)~(2023年6月25日開催)

_______________________________
問合せ先:一般財団法人青少年国際交流推進センター
TEL  03-3249-0767
Email  i.seminar@centerye.org

関連記事一覧

  1. 第14回イスラームを知ろう!
  2. index2022ロゴ
PAGE TOP